化学科の佐藤友里香さんが英語スピーチコンテストで入賞しました。
第27回東海大学英語スピーチコンテストが12月13日に開催され、化学科3年生の佐藤友里香さんが3位に入賞しました。英語スピーチコンテストは、総合教育センター語学教育センターが毎年秋学期に開催している企画で、予選参加学生の中から選ばれた学生が出場し、多数の学生や教員が聴講する中で6分間のスピーチを行うものです。佐藤さんは「You Can't Grow on an Empty Stomach (腹が減っては子は育たぬ)」というテーマで、自身の経験や現在取り組んでいるこども食堂のプロジェクトについて英語でスピーチしました。英語で原稿を作成することに加え、聞き手の興味を引き付ける構成を考え、発音を確認しながら長いスピーチ原稿を完璧に覚える事など、いろいろと準備が多く、これらを講義と並行して進めるのはとても大変だったそうです。今後については、「化学科で卒業研究に取り組みながら、英語をもっと話せるようになって様々な人と交流し、海外にはない子ども食堂という文化を広めていきたい」と話してくれました。スピーチコンテストの概要は下記リンクからも参照できますので、興味のある人はチェックしてみてください。
https://www.u-tokai.ac.jp/news-campus/1166555/
