大学の授業で使用するPC・タブレットについて

大学の授業では、レポート作成や授業の遠隔受講にPC・タブレットを使用します。

新入生の皆さんの中にはこれからPCやタブレットを購入する人もいると思いますので、化学科の推奨するPCを紹介します。

大学が指定するものはありませんので、既に所有している場合はそのまま使用してもらって構いませんが、新規に購入するのであれば下記を参考にしてください。

在学生の皆さんも、新学期に向けて自分のPC・タブレットを再確認してみてください。

■デスクトップ/ ノートブック型PC/ タブレット について
・画面サイズは、12インチ以上のノートPCを推奨。ただし、15インチより大きくなると重くなるので、13インチ前後が妥当。
・持ち運びができるようなノートブック型PCあるいはタブレットを推奨。
・カメラ、スピーカ/マイク、無線WiFi(できればWifi-6に対応しているもの)を標準で装備しているもの。
・USB端子、HDMI端子(変換アダプターの利用も可)が使えるもの。
・タブレットの場合、キーボードが付属しているもの。

■性能(スペック)の例
・OS: Windows11 Home or Pro (Home Sモードは推奨しません)またはMac OS
・CPU:インテルCore i5以上、またはRyzen5以上(Macの場合はM1チップ)第10世代以上を推奨 (Windows PCの場合:ArmアーキテクチャのCPUは推奨しません。)
・メインメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨)
・ストレージ(SSD):256GB以上

Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint等)については、本学学生はボリュームライセンスを使って追加費用なしでインストールできるため、新たに購入する必要はありません。
充電用のAC100V電源や、インターネットWifiはキャンパス内で大学が提供するものを使用できます。