在学生

大学院博士課程
  • D2 志村 慶太
大学院修士課程
  • M2 岡崎 晴雅
  • M2 寺島 那哉
学部学生
  • 4年 飯田 智大
  • 4年 小池 涼平
  • 4年 阿部 健臣
  • 4年 眞壁 恒成
  • 4年 南山 雄大
  • 4年 保科 俊輔

修了生・卒業生

2023年度
  • 修士 木内 泰成
  • 修士 佐藤 来希
  • 4年 佐藤 怜央
  • 4年 佐藤 匠
  • 4年 中辻 芳憲
  • 4年 庵原 大勢
  • 4年 小澤 廉也
2023年度メンバー
2022年度
  • 4年 安彦 逸星
  • 4年 井上 舞香
  • 4年 飯田 楓雅
  • 4年 西貝 達也
2022年度メンバー
2021年度
  • 博士 粕谷 航平
  • 修士 石井 海人夢
  • 修士 森川 崇志
  • 4年 李 シュユエン
2021年度メンバー
2020年度
  • 4年 齋藤 藍香
  • 4年 高橋 春奈
  • 4年 毛利 将樹
  • 4年 渡井 貴仁
2020年度メンバー
2019年度
  • 修士 中里 暢宏
  • 4年 山口 航太
  • 4年 長谷川 将太
2019年度メンバー
2018年度
  • 博士 田村 紗也佳
  • 修士 荒井 智美
  • 修士 國吉 望月
  • 4年 飯田 真裕
  • 4年 河野 祐希
  • 4年 小林 昌平
  • 4年 軽部 涼太郎
  • 4年 中川 祐輝
2018年度メンバー
2017年度
  • 修士 田中 將基
  • 修士 笹原 新平
  • 学部 野瀨 敬
  • 学部 安江 祥慶
  • 学部 矢島 真司
  • 学部 藤代 義正
2017年度メンバー
2016年度
  • 修士 東海林 千尋
  • 学部 鈴木 理子
  • 学部 下道 義弘
  • 学部 金子 恭宜
2016年度メンバー
2015年度
  • 博士 高杉壮一
  • 修士 菊地貴寛
  • 修士 岩崎克紀
  • 学部 柴﨑 翔之
  • 学部 皆川 祐太朗
  • 学部 菱木 仁人
  • 学部 外川 詢
2015年度メンバー
2014年度
  • 修士 谷口諒
  • 修士 古江美和子
  • 学部 飯田陸
  • 学部 木村洸太
  • 学部 佐山直之
  • 学部 坪田凌吾
  • 学部 小野大亮
2014年度メンバー
2013年度
  • 博士 成瀬則幸
  • 修士 杉田益美
  • 修士 小川哲志
  • 中村光平
  • 鈴木敦子
  • 青木寛弥
2013年度メンバー
2012年度
  • 博士 松本勇磨
  • 修士 小柳優
  • 修士 保村竹彦
  • 青木大地
  • 太谷駿太
  • 角田政貴
  • 播谷聖仁
2012年度メンバー
2011年度
  • 博士 山本和広
  • 修士 大野幸亮
  • 修士 城所拓郎
  • 野中康太郎 
  • 蛇口なな子 
2011年度メンバー
2010年度
  • 修士 手代木洋一
  • 修士 佐々木徹
  • 高橋大輔
2010年度メンバー
2009年度
  • 修士 種石真人
  • 修士 下井田 博謙
  • 松島聡
  • 林達也
  • 泉 聖範
  • 梨本欣成
  • 山口竜矢
2009年度メンバー
2008年度
  • 修士 植田 紘一郎
2008年度メンバー
2007年度
  • 西山 依子
2007年度メンバー
2006年度
  • 内藤 さやか
  • 瀬戸 智行
  • 武智 洋
2006年度メンバー

東海大学理学部化学科 冨田研究室

お知らせ

続きを読む

お知らせ

学会発表、卒研発表、修士・博士論文公聴会、論文投稿などに関する情報を紹介

続きを読む

酸化チタンの合成とペロブスカイト太陽電池の作製

ペロブスカイト太陽電池は有機ペロブスカイト型太陽電池とも呼ばれ、有機イオン、鉛イオン、ヨウ素や臭素のようなハロゲン化物イオンが図のような結晶構造となっている物質です。...

続きを読む

教員紹介

冨田 恒之 教授冨田 恒之 教授冨田 恒之 (トミタ コウジ) 博士(理学) 東海大学理学部化学科 東海大学大学院理学研究科化学専攻 東海大学大学院総合理...

続きを読む

2価のEuイオンや3価のCeイオンを用いた蛍光体の合成と発光色の理論構築

2価のユウロピウムEuイオンや3価のセリウムCeイオンは結晶場分裂によって発光色が制御できるため、様々な母体結晶中にEu2+やCe3+を導入した蛍光体を合成しています。またどの...

続きを読む

研究室メンバー

在学生大学院博士課程D2 志村 慶太大学院修士課程M2 岡崎 晴雅M2 寺島 那哉学部学生4年 飯田 智大...

続きを読む

重希土類系アップコンバージョン蛍光体の合成

ホルミウムHo、エルビウムEr、ツリウムTm、イッテルビウムYbなどの重希土類元素(ランタノイドの後半の元素)を用いたアップコンバージョン蛍光体を合成しています。980nmの近...

続きを読む

研究概要

光を吸収して波長(色)を変える材料である蛍光体、光のエネルギーで酸化還元反応を起こす光触媒、光のエネルギーを電力へと変換する太陽電池など、光によって機能する無機材料の合成に関する...

続きを読む

装置類

共焦点レーザーラマン顕微鏡STR150アイリックス(株)50mW-532nm半導体レーザー波数分解能:2cm-1低波数測定:100cm-1空間分機能:縦横1μm深さ2.5μm示差...

続きを読む

論文・学会発表

【論文・著書】冨田恒之 “希土類系アップコンバージョン蛍光体とその応用” 光技術コンタクト, 62(3), 36-41 (2024.3)Raiki Sato, ...

続きを読む

アクセス

小田急線(新宿より快速急行約60分、小田原より約25分)「東海大学前」駅下車徒歩約15分、または『秦野駅行き』『下大槻団地行き』バス(約5分)で「東海大学北門」下車すぐJ...

続きを読む

リンク

関連サイト東海大学東海大学理学部東海大学理学部化学科(大学作成サイト)東海大学理学部化学科(学科作成サイト)所属学会等日本...

続きを読む